top of page

夏休みこども博物館

【開催日】

  • 2021年8月11日(水曜日)

  • 2021年8月17日(火曜日)

  • 2021年8月20日(金曜日)

  • 2021年8月22日(日曜日)

  • 2021年8月24日(火曜日)

【場所】

荒川ふるさと文化館 地下1階視聴覚室


【内容】

〇リトル学芸員【空きあと少し】

 博物館のお仕事を体験!古い資料を観察して調べてみよう。

日時:8月11日(水曜日)(1)午前10時から11時30分 (2)午後1時から2時30分(どちらか1回)

講師:荒川ふるさと文化館学芸員

対象:区内在住・在学の小・中学生

定員:各5回人(申込順)

費用:無料


〇勾玉(まがたま)作りにチャレンジ【定員に達しました】

 縄文時代の人びとの暮らしを勾玉作りから体験しよう。作ったネックレスは持ち帰れます。

 日時:8月17日(火曜日)(1)午前9時から11時 (2)午後1時から3時(いずれか1回)

 講師:八代龍門 先生

 対象:区内在住・在学の小学3年生から中学生 ※親子で参加できます

 定員:各回10人(申込順)

 費用:500円(材料費)                                        


〇俳句を作ろう【定員に達しました】

 「五・七・五」のリズムでオリジナルの俳句を作ろう。俳句に絵を描く「俳画」にもチャレンジします。

 日時:8月20日(金曜日)午前9時30分から11時30分

 講師:俳人協会会員・倉澤節子 先生、市橋洋子 先生

 対象:区内在住・在学の小・中学生

 定員:10人(申込順)

 費用:無料


〇あらかわ職人道場【定員に達しました】

 区内には伝統工芸の職人さんがたくさんいます。

 職人さんに一日だけ弟子入りして、伝統工芸の技を体験しよう。


(1)マイ箸を作ろう!

 日時:8月22日(日曜日)(1)午前10時から11時30分 (2)午後1時30分から3時(いずれか1回)

 講師:根本一德 先生(指物)

 対象:区内在住・在学の小・中学生

 定員:各回4人(申込順)

 費用:500円(材料費)


(2)パッチンどめを作ろう!

 日時:8月24日(火曜日)(1)午前10時から11時30分 (2)午後1時30分から3時(いずれか1回)

 講師:戸村絹代 先生(つまみかんざし)

 対象:区内在住・在学の小学3年生から中学生

 定員:各回4人(申込順)

 費用:500円(材料費)


【申し込み】

7月21日(水曜日)午前8時30分より電話にて予約を受付します。



bottom of page