荒川区では「認知症になっても安心して暮らせるまちづくり」を推進しています。そのひとつとして、認知症についての基礎知識と対応方法を学ぶ講座を開催します。
認知症サポーターは、何か特別なことをする人ではありません。認知症を正しく理解し、安心して、認知症の人やその家族を「応援できる人」になって活動してみませんか。
(下部の「参加時の注意事項(新型コロナウィルス感染症予防のためご協力ください)をご確認の上、お申込みください。)
【開催日】
2021年5月22日(土曜日)
2021年7月12日(月曜日)
2021年11月20日(土曜日)
【場所】
5月22日(土曜日) 峡田ふれあい館 2階洋室1・2
7月12日(月曜日) 南千住駅前ふれあい館 3階洋室1・2・3
11月20日(土曜日) 荒木田ふれあい館 3階洋室1・2
【対象者】
区内在住・在勤・在学の方
【定員】
5月22日(土曜日) 20名
7月12日(月曜日) 20名
11月20日(土曜日) 20名
【費用】
無料
【申し込み方法】
5月22日(土曜日) 荒川地域包括支援センター 電話:5855-3323
7月12日(月曜日) 南千住西部地域包括支援センター 電話:5604-5710
11月20日(土曜日) 町屋地域包括支援センター 電話:3894-3568
詳細は、上記ホームページ「【受講者募集】認知症サポーター
養成講座(公募型)の参加者を募集します」をご覧ください
